父ちゃんが教えたるっ!

娘に算数を教えてたら小1で小学算数、小2で中2数学までがすべて終わってしまった!国語・作文・英語もぼちぼち。年長長男は四則演算・分数・小数・素因数分解を暗算でこなせるまでに!

小学校算数 分数・小数 約数・倍数・素因数分解

割り切れる?割り切れない?2~13の倍数判定

2016/11/18




2の倍数

偶数かどうか

言わずもがななので、説明は省略。

3の倍数

各位の数の和が3の倍数

197352
→ 1+9+7+3+5+2=27
「27」は3で割り切れる(3の倍数)ので、197352も3で割り切れる。

4の倍数

下二桁が4の倍数

59348
「48」は4で割り切れる(4の倍数)なので、59348も4で割り切れる。

5の倍数

一の位が「0」か「5」

省略。

6の倍数

2の倍数かつ3の倍数
偶数でかつ各位の数の和が3の倍数であるということ。

237954
→ 2+3+7+9+5+4=30
237954は偶数であり、かつ各位の数の和「30」が3の倍数なので、6で割り切れる。

8の倍数

方法1: 下3桁が8の倍数

762824
「824」は8で割り切れるので、762824も8で割り切れる。

方法2: 下3桁を2で割った答えの下2桁が4の倍数

762824
824÷2=412
「12」が4の倍数なので、762824も8で割り切れる。

9の倍数

各桁の和が9の倍数

97218
→ 9+7+2+1+8=27
「27」は9で割り切れる(9の倍数)なので、97218も9で割り切れる。

10の倍数

一の位が「0」

省略。

11の倍数

1つ飛ばしの和の差が「0」か「11」

451902
4+1+0=5
5+9+2=16
そして差が、
16-5=11
差が11なので、451902は11で割り切れる。

7の倍数、13の倍数

3つずつのグループの和の差が7の倍数、13の倍数

一応、やり方は書きますが、あまり実用的とは思えません。

17848978
17+978=995
995-848=147
「147」は7で割り切れる(7の倍数)ので、17848978も7で割り切れる。

1889485
1+485=486
889-486=403
「403」は13で割り切れる(13の倍数)ので、1889485も13で割り切れる。




↓↓↓「もっと、おもしろいブログが見たい!」と思う人はポチッとしてください

にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ




-小学校算数, 分数・小数, 約数・倍数・素因数分解