父ちゃんが教えたるっ!

娘に算数を教えてたら小1で小学算数、小2で中2数学までがすべて終わってしまった!国語・作文・英語もぼちぼち。年長長男は四則演算・分数・小数・素因数分解を暗算でこなせるまでに!

つれづれ

【工夫したかけ算】小学校での教え方に愕然

IMG_4269

何気なくリビングのちゃぶ台の上に置かれた算数のプリント。
学校ではどんなことをやってるのかなと思って見てみて驚きました!
「くふうして計算しましょう」というものですが……

例)
\(
\begin{eqnarray}
4\times13&=&4\times7 と 4\times6\\
&=&28+24\\
&=&52
\end{eqnarray}
\)

 

なんちゅう工夫の仕方させてんだよっ!!(怒)

 

やるならこうじゃね?!

\(
\begin{eqnarray}
4\times13&=&4\times10 と 4\times3\\
&=&40+12\\
&=&52
\end{eqnarray}
\)

わかりやすくて暗算もしやすくなります。

以下、娘が授業に沿ったやり方で回答したものです。

(1)
\(
\begin{eqnarray}
5\times14&=&5\times7 と 5\times7\\
&=&35+35\\
&=&70
\end{eqnarray}
\)

(2)
\(
\begin{eqnarray}
3\times12&=&3\times6 と 3\times6\\
&=&18+18\\
&=&36
\end{eqnarray}
\)

(3)
\(
\begin{eqnarray}
4\times15&=&4\times9 と 4\times6\\
&=&36+24\\
&=&60
\end{eqnarray}
\)

(4)
\(
\begin{eqnarray}
6\times13&=&6\times9 と 6\times4\\
&=&54+24\\
&=&78
\end{eqnarray}
\)

父ちゃんショックだよっ!悲しい(/ _ ; )
工夫した計算の練習にどれだけ時間かけたと思ってんだよ!

この手の問題には苦い経験があります。
それは「引き算」です。
もちろん筆算などはできなければいけませんが、 引き算は足し算に変換することではるかに簡単になります。
いっぱい練習もしました。

ところが!

学校で引き算の筆算の練習をするようになると、引き算はなんでもかんでも筆算をするようになってしまいました。
このときも「おいおい勘弁してくれよ」と思いながら、再度メモリの書き換え?上書き?復元?を行いました。

今回の「かけ算」に関してもこのヘンチクリンなやり方のままにならないように気をつけなければなりません。
ただ、学校のやり方を否定・批判すると子どもが混乱しそうなので、「これはこれ、あれはあれ」方式で思い出させます。

以下、訂正したもの。

(1)
\(
\begin{eqnarray}
5\times14&=&5\times2\times7\\
&=&10\times7\\
&=&70
\end{eqnarray}
\)
あるいは、
\(
\begin{eqnarray}
5\times14&=&14\times10\div2\\
&=&140\div2\\
&=&70
\end{eqnarray}
\)
10個の半分

(2)
\(
\begin{eqnarray}
3\times12&=&3\times10 + 3\times2\\
&=&30+6\\
&=&36
\end{eqnarray}
\)
あるいは、
\(
\begin{eqnarray}
3\times12&=&12+12+12\\
&=&36
\end{eqnarray}
\)
(簡単な数字なので)

(3)
\(
\begin{eqnarray}
4\times15&=&15\times2\times2\\
&=&30\times2\\
&=&60
\end{eqnarray}
\)

(4)
\(
\begin{eqnarray}
6\times13&=&6\times10 + 6\times3\\
&=&60+18\\
&=&78
\end{eqnarray}
\)

 

↓↓↓「いいね!」の代わりにポチッとたのむ!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ






-つれづれ
-