父ちゃんが教えたるっ!

娘に算数を教えてたら小1で小学算数、小2で中2数学までがすべて終わってしまった!国語・作文・英語もぼちぼち。年長長男は四則演算・分数・小数・素因数分解を暗算でこなせるまでに!

小学校算数 算数オリンピック・世界算数・MASSE

【MASSE】国際数理能力評価試験 やってみる

「MASSE(マッセ)」という算数テストをご存じでしょうか?
年に一回行われる小学生向けの算数テストです。

算数オリンピックや算数検定に比べると、認知度的にまだまだマイナーテスト。
個人参加する場合は、全国に3会場(東京・大阪・福岡)しかないというマイナーぶり。

いや、算数オリンピックもちっちゃい教室に全学年収まってたから、そもそも小学生がこういう外部のテストを受けることが珍しいのか。

数理的な思考力を構成する「8つの力」を評価し、これからの学習に活かしましょうというもので、こんな感じの成績表がもらえるらしい。

8つの力とは、
「読む力」:文章、図、表の意味を正しく読み取り、問題の組み立てを理解しながら読み進む力。
「感じる力」:数、量、形、動き、物と物との関係をイメージとしてとらえ、自在に操作できる力。
「ひろげる力」:見方を変えて対象をとらえる力。小さな発見からすべてにつながる真理を類推する力。
「分ける力」:形や情報を部分や場合に分けて、違いや共通点を明らかにすることで対象を分類してとらえる力。
「探る(比べる)力」:物、条件、時間などの変化をとらえる力。いくつかの仮定(「もし~だとしたら」)を立てて実験し、結果を比較しながら解法を見つけ出す力。
「捨てる力」:反例を挙げることで間違いや不要なものを取り除き、単純で分かりやすい考え方を導く力。
「たどる力」:筋道からそれずに、真理から真理へと論理を正しく積み上げながら考えを進める力。
「整える力」:考えるための材料を整理し、発想と実験によって組み立てた自らの考え方(過程)と答え(結論)の正しさを明らかにする力。

一応、成績上位者は金賞・銀賞・銅賞など付くらしいけど、基準はよくわからずσ(^_^;)

申し込みは10月16日~11月11日です。長女の方はやりたがりなので、受けてみようかと思いますが。
数年に1回しか東京に出ない私。東京会場は御茶ノ水かぁ。高校生の時以来だから、20数年ぶりだなぁ。

MASSE公式ホームページ

 

12月には「世界算数」もありますね。
これは確か、自宅でタブレットとか使って参加する形だったはず。地方でも受けられます。

世界算数 公式ホームページ

 


 

↓↓↓「いいね!」の代わりにポチッとたのむ!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ





-小学校算数, 算数オリンピック・世界算数・MASSE
-,