父ちゃんが教えたるっ!

娘に算数を教えてたら小1で小学算数、小2で中2数学までがすべて終わってしまった!国語・作文・英語もぼちぼち。年長長男は四則演算・分数・小数・素因数分解を暗算でこなせるまでに!

小学校算数 過不足算

【過不足算(差集め算)】基礎から入試問題まで

「そういえば、息子のほうにはまだ過不足算を教えてなかったな」
ということに気づき、夏休みを利用して教えることに。お姉ちゃんの復習がてら。

過不足算は線分図で解くやり方と、面積図で解くやり方の2通りありますが、面積図のほうが簡単で理解しやすいため、基本的には面積図の解き方がオススメ。

基礎編

折り紙を子供に配る。3枚ずつ配ると20枚あまり、4枚ずつ配ると5枚足りなくなる。子供の人数と折り紙の枚数を求めなさい。

まず、それぞれの面積図を描きます。
いきなり重ねた図を描かないで、一度それぞれの図を描いてから、「どう重ねようか」考えた方がいいと思います。

赤枠はもともとの折り紙の枚数です。
ここがポイントで、もともとの数はどの部分が表しているのか、確認を入れます。

この確認を入れないとミスの元になります。
第一に、「余る」とか「足りない」という言葉に惑わされて、面積図を書き間違えてしまうことがあります。
「□人に3枚ずつ配るときに必要な枚数」+20枚が、もともとの折り紙の枚数です。
一方、「□人に4枚ずつ配るときに必要な枚数」は、もともとの枚数+5枚です。

また、2つの図を重ねるときに、どの部分とどの部分が同じなのかも注意ポイントです。
もともとの数(赤枠)の確認をしてあれば、ミスなく楽々重ねられます。

で、ここから先は下図のようになりますが、説明省略。

答:25人、95枚

リンゴを一人3個ずつ分けると28個あまり、一人5個ずつ分けると4個あまります。人数とリンゴの数を求めなさい。

説明省略。

答:12人、64個

ビー玉を一人7個ずつ分けると11個あまり、一人9個ずつ分けると3個不足します。全部で何人いて、ビー玉は何個でしょうか?

説明省略。

答:7人、60個

入試問題

何人かの子どもに1人16枚ずつカードを配ったところ8枚足りませんでした。10人の子どもが加わったので,今度は1人12枚ずつ配ったところ24枚余りました。カードは全部で何枚ですか。(明治大学付属明治中学 2011年)

まず、問題の通りに図を描いてみます。赤枠はもともとのカードの数。
いきなり図形を重ねない方がいいと言いましたが、入試問題レベルになると、よりそう感じますね。

右側の図を整理します。
後から加わった10人には、120枚配ったことが分かります。

これを変形します。
□人に12枚ずつ配ると、144枚余ることが分かります。

ここまで来たら、基礎編とまったく同じ。
もう一度、図形を並べます。

図形を重ねます。

できあがり。

答:38人、600枚

ある中学のテニス部で部員がボールを運びます。部員全員が10球ずつ運ぼうとすると40球残ってしまいます。そこで、16人いる1年生の部員が1人8球ずつ、上級生が1人12球ずつ持つとちょうど運べました。ボールは何個あったのでしょうか?(獨協中学)

答:560球(2~3年生は36人、全生徒で52人)

りんごを箱につめるのに、1箱に5個ずつつめると4個余り、1箱に12個ずつつめると、7個しか入らない箱が1箱と、空の箱が8個箱ができます。りんごの個数はいくつですか。(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年)

問題文をそのまま図に表します。

右図の空き部分が何個分なのか。

つまり、□箱に12個ずつ入れようとすると、101個分の空きができるということ(右図)。

あとは基本通り。

答:79個(箱は15箱)

 

特殊算はだいたい2次方程式で解けちゃうんですけどね。
過不足算も2次方程式ができると一発で解けてしまいます。
でもまあ、頭の体操的な意味で、図形を使って解いてみよう!てな感じです。

 

↓↓↓「いいね!」の代わりにポチッとたのむ!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ





-小学校算数, 過不足算