-
-
ミニ作文「ドラえもんはなぜ未来からのび太のところへ来たのか?」理由を述べよ
「ドラえもんはなぜ未来からのび太のところへ来たのか?」 その理由を40~100字 ...
-
-
ミニ作文『雨が降っています』
次の文を200~300文字程度に書き直して下さい。 「雨が降っています。」 前回 ...
-
-
本を読むと国語力が伸びるはウソ!文字数稼ぎで作文力アップ
国語力をつけるのって本当に難しいですよね。 本を読む子は国語力が伸びる? これ、 ...
-
-
冬休みに慣用句を120個ほど暗記させてみた
驚くほど語彙力のない我が子どもたち。 これがふつうなのか?! いやいや、あまりに ...
-
-
語彙力アップのシンプルな遊び
私はユーチューバーさんの動画がけっこう好きです。 そして、最近とくにハマって見て ...
-
-
【小学生の夏休み】読書感想文の簡単な書き方とは
「読書感想文」「作文」 毎年8月になると、この2つの単語の検索数が急激に上昇しま ...
-
-
事件のナゾにせまりながら、楽しく文章読解のトレーニングができる!
最近、小3長女の家庭学習に関してはほとんど手がかかっていません。 自分で勝手にや ...
-
-
勘違い言葉
私自身、軒並み間違って覚えているので備忘録として。 勘違い言葉って正しい使い方す ...
-
-
【説明する力】説明力トレーニング
作文とか読書感想文の書き方をテーマにしたHPや本はよく見かけますが、説明文や物語 ...
-
-
【説明する力】子どもの説明、正直何を言っているのかわからない
説明するってむずかしい 子どもたちが家で学校の話をするとき、また、知らないゲーム ...
-
-
【作文・読書感想文】圧倒的にかっこよくなる文章力テクニック
ニューベンゼミ(Eテレ)で紹介していた文章術。30年前に教えてほしかったわ~ww ...
-
-
また来た!小3とは思えない国語の宿題!
『論語』に続き、またしても暗唱の宿題。 意味わかるのか? 私は子供の頃、これを理 ...
-
-
え?これが小3の国語の宿題?
これを暗誦できるように覚えて来いって。 私が初めて『論語』を読んだのは中学1年生 ...
-
-
Eテレ活用術!【考える力・伝える力・知的好奇心】
みなさんの家では、「いないいないばぁ」や「おかあさんといっしょ」以来、小学生にな ...
-
-
なぞかけ遊びでさりげなく語彙力アップと辞書引き習慣を
先日、国語のドリルをやっていたところ、衝撃の告白を受けました。 ドリルの文章の中 ...
-
-
小学生の語彙力をつけるには?特に低学年のうちは…
ことばノート 実は長女が小学1年生のとき、「ことばノート」というのを作って語彙の ...
-
-
国語力(読解力)をつけるために実践したこと
小学1年の冬から始めた国語の勉強ですが、まず記しておきたいのは「まだ1年生とはい ...
-
-
「なぞぺ~」「チャレペ~」& 新しい国語のドリル
2017/01/04 -小学校算数, 国語, 作文, 算数オリンピック・世界算数・MASSE, 読解力
冬休みの学習 調べまくった冬休みの計画ですが、実行されたのは結局「初詣」「アイス ...
-
-
「朝5分ドリル」と「出口汪の日本語論理トレーニング」【その後】
娘が小1のときに国語がヤバいことに気がついて始めた「朝5分ドリル」と「出口汪の日 ...
-
-
娘の漢字がやばい!が、今ならまだ間に合う!
なにやら最近、妻が漢字の勉強をしています。 まあ外国人(韓国人)ですから勉強する ...